ネクストワールド・サミットプロジェクト

 

お話を伺うご家族様のお気持ちにもっと寄り添えるように、最近はインタビューや心理学の本を読んでいます。

ご家族様のお気持ちにもっと寄り添えるようにと、最近はインタビューや心理学の本を読んでいます。

皆さん、こんにちは。

エンディングプランナーの近藤有香と申します。

私たちアーバンフューネスは先日、日本橋公会堂で開催されたマネジメントカレッジ「ネクストワールド・サミット」(以下、ネクサミ)の本大会に出場しました。

ネクサミに参加した企業は、経営者と社員が会社の目的を共有し、社員自らが「高い高い目標」を掲げ、6ヶ月間にわたって目標達成に向けて活動します。

トップバッターでの発表に緊張しましたが、これまでの練習の成果を出し尽くすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち、入社1年目の6人が掲げた目標は「成長」です。これまでなかった研修で得た気づきを共有できるシステムやマニュアルムービーなどを作り、短期間で先輩プランナーをサポートできるまでに成長したことで、先輩プランナーはこれまでより多くのご葬儀をお手伝いできるようになりました。

 

ご家族様から初めて「ありがとう」のお言葉をいただいた日のことは一生忘れられません。

ご葬儀をお手伝いするようになり、ご家族様から初めて「ありがとう」のお言葉をいただいた日のことは一生忘れられません。

 

本大会でその成果を発表しましたが、審査の結果、ベスト5には選ばれたものの、最優秀賞には手が届きませんでした。しかし、それ以上の、大切なものを得ることができました。

なぜ、ご葬儀をお手伝いするのか、その答えです。

「大切な方とお別れしたご家族様の想いに寄り添う、私たちだからこそできることがあるから」

「故人様の想いをご家族様に伝え、ご家族様の心にその想いを刻み、生きる勇気を見出していただくために、ご葬儀をお手伝いする」

 

自分たちで答えを導き出せたことで、自信を持って発表することができました。

自分たちで答えを導き出せたことで、自信を持って発表に臨むことができました。

 

この答えを見つけるまで、参加メンバーの6人で何度も議論を重ねてきました。時には、社長や副社長、先輩プランナーと一緒に議論し、たくさんのアドバイスをもらったことも。それでも、自分たちの言葉で、なぜご葬儀をお手伝いするのか答えることはできませんでした。

答えを見つけられないままの私たちでしたが、少しずつ先輩プランナーをサポートできるようになり、一緒に過ごす時間が増え、ご家族様の想いをかたちにするため、限られた時間の中で社内ミーティングを重ねる姿を何度も目にするようになりました。

ご葬儀の場では、故人様とこれまで過ごした時間に想いを馳せ、涙するご家族様を目の当たりにしました。

「何としてでも、ご家族様や仲間の役に立たなければならない」

強い使命を感じ、ようやく私たちの答えを見つけることができたのです。

ネクサミに参加し、本大会で発表するという機会が与えられたことに感謝し、エンディングプランナーとしてさらなる成長を目指してまいります。

 


皆さん、こんにちは。

小笠原萌

ご葬儀後のお手続きや法要のご相談など、アフターサポートをお手伝いできるよう日々努力中です。

入社1年目の小笠原 萌と申します。こちらで紹介をさせていただくのは二度目となります。

私たちアーバンフューネスは昨年に続き、12月5日に開催されます「ネクストワールド・サミット」(以下、ネクサミ)本大会への出場が決まりました。

 

前回大会の様子

前回の第2回大会でも本大会に進むことができ、優秀賞をいただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネクサミとは、弊社代表の中川貴之が経営者の理念や想いに共感し、目標を達成する組織づくりを目指して発足した、今年で3回目を迎えるマネジメント・カンファレンスです。

参加企業は、社員自らが目標を設定し、6ヶ月間にわたって様々な取り組みを行います。そして、審査員から高い評価を得られた上位5社が、取り組みの内容や成果を発表する本大会に出場することができます。

今回の参加に当たって、アーバンフューネスが掲げたテーマは、社内のリソースを最大限に活かした「成長」です。

おかげさまで、アーバンフューネスへのご葬儀のご依頼は年々増えています。そのご依頼すべてにお応えするために、エンディングプランナーの育成とともに、私たち新入社員の成長が課題です。

ミーティング

私たちの課題や解決方法を徹底的に議論しました。

私たちが半年間で、先輩社員の仕事の4割を担えるようになるために取り組んだことは、自ら学ぶ仕組み作り。新入社員研修や先輩社員とのOJTから 各自が得た“気づき”の共有、教材ムービーの作成などを行いました。

資料確認

「気づき」を共有することは、仲間の成長だけでなく、自らの成長にもつながります。

ロールプレイング

実際のご葬儀と同じように、流れの一つひとつをロールプレイングでチェック。

入社から6カ月。この方法で成長した私たちが、先輩社員の仕事をサポートできるようになり、お手伝いするご葬儀はさらに増えました。

それだけではありません。先輩社員の残業時間は減り、公休の取得日数が増え、福利厚生にも好影響が現れたのです。

 

会議

先輩社員からたくさんのアドバイスをもらいました。

「企業活動を通じて心を大切にする社会の進展に寄与する」

これはアーバンフューネスの企業理念です。

企業理念を実現するため、私たちは故人様の想いをご家族様に伝え、ご家族様の心にその想いを刻み、生きる勇気を見出していただく、「100人いれば100通りのお葬式」をお手伝いしています。

今、私たちの成長によってお手伝いできるご葬儀が増え、企業理念の実現に向かって進んでいるという実感が得られています。

本大会では、具体的な取り組みや成果をお伝えするだけでなく、企業理念を実現することで得られる喜びや成長、そして活力を感じていただける発表を行います。

ぜひ、私たちの発表をご覧ください。

ネクサミの開催概要はコチラ

↓↓

http://www.nekusami.com/index.html

※チケットは完売しておりますが、立ち見席でご覧いただけます。

 

ネクサミについて、動画で詳しくご紹介しています。ご覧ください。

↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=pXKQpctO_7E&feature=youtu.be


皆さん、こんにちは。

入社1年目の池田 遼と申します。こちらで紹介をさせていただくのは二度目となります。

現在は先輩社員に同行し、エンディングプランナーとして独り立ちできるよう特訓中の私ですが、つい先日まではマネジメント・カンファレンスの運営に携わっていました。

このマネジメント・カンファレンス「ネクストワールド・サミット」(以下、ネクサミ)は弊社代表の中川貴之が、経営者の理念や想いに共感して目標を達成する組織づくりを目指し、2011年9月に発足したものです。

大会のさらなる進化を目指してきた実行委員長の中川

ネクサミに参加する企業は、仕事に誇りを持って成長していくには、より質の高いサービスを提供するには、よりお客様に安心していただくには、どうしたらいいのか。社員自らが考えぬいて設定した「高い目標」を達成するために、様々な取り組みを行います。

そして、取り組みを始めて半年後には成果を発表する大会が開催され、目標達成を目指す道のりで、より大きく成長できたチームに最優秀賞が贈られます。

その第2回大会が、11月19日に開催されました。昨年開催された第1回大会は葬儀業界の企業によるものでしたが、第2回大会からは異業種からも参加を受け付け、葬祭業のほか、教育、小売、運送、保険販売、スポーツクラブ、飲食など10業種から、40社がエントリーしました。

私たちを代表して24時間フルサポート課の吉岡が、半年間にわたる取り組みを発表しました

 

私たちの取り組みが評価され、「ベスト5」に選ばれました

私たちはベスト5に選ばれたものの、最優秀賞を獲得することはできませんでした。しかし、私たちがネクサミに参加したのは、最優秀賞や成果を得ることだけが目的ではありません。

「悲しみに沈まれたお客様のために私たちがお手伝いできることは何か」

「新しい一歩を踏み出していただけるお別れにするには」

私たちがお手伝いするご葬儀について改めて見つめ直し、お客様にこれまで以上の価値を提供するため、「高い目標」に限界まで挑戦できたこと、そして「やればできる」という自信を得られたこと。これこそが、ネクサミに参加して得ることができた、最も大きな成果だったのではないでしょうか。

私個人としましても、大きな学びが得られました。私一人の力でできることは限られます。しかし、先輩や同期の仲間が力を貸してくれたおかげで、大規模なマネジメント・カンファレンスを滞りなく運営することができたのです。この経験は、これから多くの人が係わるご葬儀をお手伝いするうえで、きっと役に立つはずです。

第2回大会を終えたばかりですが、私たちはすでに第3回大会に向けて走り出しています。

ただお客様のために。

ただ仲間のために。

アーバンフューネスも私もさらに成長し続けます。


会場となった文京シビックホールには、約1,700名が集まりました。

社長室の中村雄一郎です。

11月30日、 “葬儀業界初の人材育成マネジメント大会”「ネクストワールド・サミット」第1回大会が、文京シビックホールにて開催されました。

 

葬儀に携わる一人ひとりが自らの仕事に誇りと志を持ち、より素晴らしいサービスがご提供できるよう、企業の枠を超えて互いに学び合い、人材育成を目指した日本初のプロジェクト。

 

日本全国で毎月開催された勉強会には、34社からのべ500人が参加し、6カ月間、各チームが自ら設定した「高い目標」に向かって切磋琢磨してきました。

 

目標達成を目指す道のりで、より大きく成長できたチームに最優秀賞が贈られるこの日。

最終審査に残った4チームがプレゼンテーションを行い、会場の投票でNo.1に選ばれたのは、福岡県から参加した有限会社白雲社のチームシャリテⅩ(テン)でした。トップダウンではなく、自発的な社内改革に取り組むため、社員の「本音アンケート」からスタートし、対話によるチームビルディングなどが評価され、来場者投票や審査員投票の末に受賞されました。

 

参加チームの最終プレゼン。強い組織運営のためのヒントを見出すまでの苦難と変化の道のりを、各チームが熱く語りました。

最優秀チーム発表の瞬間。有限会社白雲社チームシャリテⅩの皆様、おめでとうございます!

アーバンフューネス代表・中川貴之が発起人となり、全国の葬儀社に呼びかけて実現したこの大会。私は事務局長として準備から約1年携わってきました。スタート当初は実績も何もない大会に参加を募る中で、その意義に賛同していただくことが高い壁でした。しかし大会を終えてからは、参加各社や来場者から、とても有意義な大会だったと共感の声をたくさんいただき、壁を越えた先にある手応えを実感できました。

早くも第2回開催に向けての準備が、もう始まっています。

12月18日(東京)と19日(大阪)に説明会も開催される予定です。

 

「葬儀を誇れる仕事にし、日本人が大切にしてきた儀礼文化を次世代に継承したい」。大会実行委員長となったアーバンフューネス代表・中川の想いが形になった大会でした。

アーバンフューネス経理課・仲村崇も各社から選ばれた輝ける新人=輝新(きらしん)賞を受賞。経理という目立たない仕事ながら「社内の輪をつなぐ努力家」として評価されました。

 

私は当日、司会を担当させていただきました。最初は緊張しましたが、途中から会場や壇上の方々の熱気が伝わってきて、とても楽しくなっていきました。

 

結びに、ネクストワールド・サミットは、決して最優秀を選ぶことが目的ではありません。

参加した34社35チームの取り組みは、人が変わり会社が変わる素晴らしい実例であり、それが広まることによって業界発展に繋がります。その変化により、葬儀に携わるすべての人がもっとお客様に対して真摯に向き合えるのではないでしょうか。

大会の取り組みが葬儀という尊い仕事を、多くの人に理解していただくきっかけになること。それを信じて、この有意義な大会を益々発展させていきたいと思います。


映画が大好きで、先日は『ダークナイトライジング』『アベンジャーズ』『プロメテウス』を3本続けて鑑賞。ご葬儀でお流しする映像を自分でも編集するので、映画のオープニング映像はとても参考になります。

エンディングプランナーの横内人士です。

 

今年の2月から始まったネクストワールド・サミット(NWS)の取組み。

NWSとは、いわば「葬儀業界の甲子園」。業界で働く人々が、互いに学び合い、成長しあうことを目的とした、人材育成とマネジメントのための全国大会です。

 

半年の活動期間を経て、その結果を発表する最終プレゼンテーション大会(東日本エリア)が先日、日本橋の会場で行われ、私もチームの一員として参加してきました。

 

今まで何度かの勉強会で顔を合わせて、同じ机で勉強の場を共有した仲間たちが、今日はライバルです。

どことなく緊張感が漂う会場で、最終プレゼン大会はスタートしました。

 

まずはくじ引きでプレゼンの順番を決めます。

順番も大事な要素。

「魅せる」という意味で、インパクトの強いTOPが希望であった我々アーバンフューネスの発表は、後ろから2番目の「11番目」となり、さらに緊張が高まりました。

 

そしてプレゼン。

勉強会では弊社を含め各チームとも、迷いながら、時には厳しい意見をいただきながら歩んできましたが、最終章では皆様、素晴らしい取り組みをされていたことが、その発表からひしひしと伝わります。

 

サービスの質の向上、社内環境の改善。

高い目標を掲げ、その結果は達成していなくとも、そこに本気で取り組むにあたって得るものが各チーム多くあったことは、例外なく言えると思います。

1チーム15分の持ち時間の中、とても勉強になる内容が多くありました。

 

目標も、地域も、習慣も、組織も違うのに、取り組みのベースとなる部分は共通している事が多いという点も、面白いところだと感じました。

だからこそ「マネジメント大会」として、業種も越えて学び合える場になり得るのではないでしょうか。

 

そして、私たちのプレゼン。

営業課 中西のナビゲートによりプレゼンを進めました。

不安を抱えるお客様のために、一刻も速く資料をお届けするために導入したバイク便や新しいチーム編成。全部署365日体制の導入。

よりスマートなご葬儀をご希望されるお客様へ向けて設立した新ブランド。

教育システムの変革。

「ひとりでも多くのお客様の役に立ちたい」という思いから、私たちが取り組んできた6カ月間の挑戦と、苦しみながらも走ってきた経過を、皆さんにお伝えしました。

 

お客様にどんなサービスをお届けするべきか。6カ月間、何度も話し合い、みんなで方向性を決めていきました。

このプレゼンと、報告資料をもとに11月30日 文京シビックホールで発表するチームが選ばれます。

 

やるからには精一杯やる!

各チームそんな想いからさまざまなサービスや仕組みが生れました。

 

「努力しているのは自分たちだけでない」

「負けられない!」

といった想いに駆られる日となりました。

最終プレゼンの後の「社内検証会議」。6カ月の成果と改善点を、グループに分かれて討論しました。

 

 


NWS出展ブースにも、多くの方々が足を止めてくださいました。/株式会社いのうえの井上様(左)と、弊社代表の中川

6月28日・29日の2日間、パシフィコ横浜にて葬祭サービス総合展示会「フューネラルビジネスフェア2012」が開催されました。

 

2日目のシンポジウムでは、岡山県の株式会社いのうえ常務取締役・井上万都里様とともに弊社代表・中川貴之が登壇し、「次世代経営者が牽引する近未来の葬儀社経営」を題材にセミナーを開催させていただきました。

 

全国からお越しの葬祭事業者様に向けて、弊社の経営のあり方や、中川が発起人となって組織された「ネクストワールド・サミット(NWS)」の取り組みについてご紹介。会場は約130名の方々でほぼ満員となり、皆様熱心に耳を傾けてくださいました。

 

葬送文化を次世代に受け継いでいくため、全国の葬祭事業者様に呼びかける良い機会となりました。これを機に業界内に取り組みの輪が広がることを願ってやみません。


営業課の花岡香と申します。

 

6月22日(金)に、施行課の村重、古堅とともに、横浜のBridalStageソシア21にて行われました「ネクストワールド・サミット東日本勉強会」に参加させていただきました。

 

ネクストワールド・サミットとは、葬儀業界の関わるすべての人が、葬儀という仕事に夢と誇りをもてるよう、互いを高め合い、学び合い、成長しあうことを目的とした大会です。全国の葬儀社、葬儀関連企業が参加し、東日本、西日本、中部、東北と、全国で勉強会が行われております。

 

今回の東日本勉強会の参加企業は13社。各社、高い目標を掲げ、お客様に対するよい取り組みや社内3S活動、社員スキルアップなどについてのプレゼンテーションを行い、各社交えてのディスカッションを行いました。

 

第5回東日本勉強会でのプレゼン

私個人としても、同じテーブルで意見交換をさせていただいたスペースアデュー様、アスカセレモ様、ジャクセングループメモワールホール様、また第二部の交流会では仙台の清月記様や北海道の武藤はくぜん様ともお話をすることができ、普段同業種の方々と交流がない分、大変刺激になりました。またみなさんの本気度に触れ、地域性なども学ばせていただき、視野が広がりました。

 

今回の勉強会で自社のマネジメントスキルやサービスレベルを競い合う中で、目標達成のために弊社が今まで行ってきたことや、考えを改めて見直すいい機会でした。今回、私たちから皆様に何を伝えるかを深夜まで話し合い、何度も方向性を練り直し、普段は部署が違う3人が、共同でひとつのプレゼンをつくりあげていったことも、私にとって忘れがたい経験です。

 

全国大会まであとわずか。目標達成に向けて、後悔しないよう出せる力を出しきってがんばろうと思います。


エンディングプランナーの中西実です。

 

高い目標に向かい、自社を向上させる取り組みを競い合う葬儀業界の甲子園「ネクスト・ワールドサミット(NWS)」

 

熱いプレゼンが飛び交った第2回東日本勉強会から一夜明けた27日、東北から九州まで全国の葬儀社8社の皆様が、アーバンフューネス本社にお越しくださいました。

 

社内見学・社員との交流を通じて、私たちの葬儀がどのようにして作られているのか、その裏側をご紹介させていただきました。

 

1F倉庫の210インチスクリーンにて、私たちの「仕事」についてご紹介

 

倉庫見学のあと、社内各課を回って業務の様子をご紹介させていただきました

 

多くの皆様が興味を持ってくださったのは、PCを使用してご案内した社内システムです。

 

 

弊社では、スケジュール、お客様の応対履歴、各担当への引継ぎと各担当者からの報告も、すべてこの社内システムで一元管理されています。

 

エンディングプランナーが、ご葬儀の企画・運営内容を全社に向けて報告する『施行前報告』の実例も10件弱印刷して掲示し、細かく内容までお伝えしました。

ご参加の方からはこの一連の流れに「無駄がない」とのコメントをいただきました。

 

平素私たちが取り組んでいる内容や、社内イベントの活動内容などを通して、心を大切にする企業としての姿勢を少しでも感じていただけたら、と願っています。

 

また、私たちの発見としては、「地域によってかなり葬儀習慣が違う」ということ。皆様から、骨葬で葬儀を執り行うのが基本、あるいは地域住民や寺院(菩提寺)が100%采配して執り行う地域もあると伺い、それぞれで抱える問題も違うと感じました。

 

しかしそこは、業界のサービス向上と成長という同じ志を持って集まった「NWS」の集団。皆様と同志として活発な意見交換ができ、私たちもたくさんの刺激をいただいたことが、一番の収穫でした。

 

遠方よりお越しくださった皆様、ありがとうございました。

 


こんにちは、副社長の加藤です。

 

葬儀業界の甲子園「ネクストワールド・サミット」( http://girei.org/ )での優勝を目指すにあたり、当社である試みが始まりました。

それは社内SNS(Google+)です。

 

大会参加の目的のブレをなくすため、また目標が高いからこそ、そこに至る過程、小さな変化を大切に共有していくために、社員全員が簡単にコミュニケーションを取れる方法を探していました。

 

サミットの目標を達成するために、各課のリーダーが集まって、日夜ミーティングを行っています。

 

当初、社内メルマガという案もありましたが、進化し続けるIT技術に慣れるという意味も込めてGoogle+を採用。

http://www.google.com/intl/ja/+/learnmore/

この機能を使うと、だれか一人が掲示板のように書き込めば、ほかの全員もすぐ確認できるようになります。

 

そもそも創業時は2人しかいない会社だったので、メールすら不要、会社で起きていることをすべて把握できる環境でしたが、社員が、20人、30人と増えていき、今ではパートナーさんを含めると60人超の大所帯です。

 

課も増えたこともあり、新しいコミュニケーションの必要性を感じていたので、ネクストワールド・サミット参加がいいきっかけとなりました。

 

今回のSNSの狙いは、ネクストワールド・サミットに参加する目的を全員がしっかり把握して、同じ目標を目指すためでもありますが、今までは当事者しか感じることができなかった小さな変化や、昨年4月に入社した新卒社員の成長、アフターサポート担当の新たな挑戦、各課での取り組みの成果や過程などを、その場で共有するためでもあります。

 

新しい課題を「やりましょう」で共有し、達成したら「できました」と即座に報告して全員で喜び合う。

その中で、共に学び、共に成長することができる環境づくりを目指して行きたいと思います。

 


加藤です。今回の参加にあたり、社内各課ではビジョンと目標を掲げ、課題達成を目指しています。

副社長の加藤勉です。

葬儀社のサービスは、ホテル、結婚式など他のサービス業に比べて劣っているイメージがありませんか?

 

確かにそうかもしれません。ただ日本全国に目を向けると、実はとても素晴らしいサービスを行っている葬儀社が多いのが事実。それを証明する日本初の大会が今年11月に開催されます。

 全国の葬儀社が集まり、各社が抱える課題への取り組み成果とプロセスが評価され、№1を決める、いわば“葬儀業界の甲子園”、それが「ネクストワールド・サミット」です。 

http://girei.org/

評価者は、明治大学法学部教授で、同大学サービス創新研究所所長の阪井和男氏と、かなり本格的です。6か月後の審査会に向けて、我々も今日から本格参戦いたしました。 

 昨日、参加企業が取り組みの途中経過を発表する「東日本地区 第1回勉強会」に参加いたしました。

私が驚いたことは、各企業が同業他社の前で手の内をすべて明かしていること。

「こんな取り組みをして成功している」

「以前は、○○をして失敗した」

など、社内会議でしか聞けないような内容を包み隠さず発表をしていたことに、ただただ驚きました。ここに集まるメンバーは、自社の利益だけでなく、心を痛めたご家族、そして葬儀業界、更に日本社会のことまで考える志の高い方だからこそ、惜しまず手の内を明かしているのだと実感した次第です。

参加企業の皆様の、熱い思いと志に刺激を受けた勉強会でした。

我々も、以下の5人に対する使命と責任を果たす行動をしていくことを誓いました。

 

①     ご葬儀をお手伝いするご家族

②     社員とその家族

③     お取引先

④     応援していただいている弊社の関係者

⑤     日本社会の人々

 

“人のお役に立ちたい”

漠然とした想いで、銀行員から葬儀社に転身した当時の想いを忘れずに、同業他社の方と切磋琢磨していきます。 

 

 


西葛西セレモニーホール

葬儀社アーバンフューネス

〒135-0061

東京都江東区豊洲5-4-9 KR豊洲ビル5F

ご葬儀何でも相談:0120-72-2195

TEL:03-5144-0671

FAX:03-5144-0672

私たちは、東京・神奈川・埼玉・千葉の1220式場と提携する葬儀社です。
お葬式に関するご相談から、お通夜・告別式、ご葬儀後のサポートまで、24時間365日ご対応いたします。
私たちお葬式の専門家がお手伝いすることで、皆様のご葬儀に対する疑問や不安が少しでも解消され、安心してご葬儀を行われることを願っております。